石井政之の作業場

作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会

2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ソンタグ死去

スーザン・ソンタグ死去 http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200412290011.html ソンタグの著書「隠喩としての病」、「写真論」には大きな影響を受けました。 私も「隠喩としての顔」や「顔面写真論」を書かねばと思います。 現代アジア史上、最大最悪の…

今年のベスト映画

今年のベスト映画は『ふたりにクギづけ』に決定。 http://www.foxjapan.com/movies/stuckonyou/ こういう映画が具体化したということに拍手です。差別を笑うのは本当にたいへんな力量だし、それを才能あるハリウッド俳優たちで実現した監督の手腕はいくら誉…

今年のベストブック

今年読んだベストブックは、『私たちの仲間』(針間克己翻訳 緑風出版)に決定。このテーマでこれほど学術的にレベルの高いものの翻訳はでないと思っていたためです。書き手にガッツがあれば何でも表現できる、と思えるいい本でした。 私たちの仲間: 結合双…

日本テレビ 出版の築地ガイド本が本社の出版した本を盗用

日本テレビ 出版の築地ガイド本が本社の出版した本を盗用 ちょっと前のニュースですがひと言。こういうことは多いです。 数年前に心療内科について実用書の企画があって協力しました。そのとき、心療内科の類書にざっと目を通しましたが、別の版元、別の監修…

のんびりした師走

市民事業を支援するための銀行をつくろうという動きが活発化しているようで、私にもそういう人を紹介しようという話しが来きました。ありがたいことです。 映像企画についてはファイザーから100万円の助成金をいただきましたが、それだけでは不足するのは…

ノンフィクション会議忘年会

昨日、カモフラージュメイクの勉強会のメイクモデル講師の仕事を終えて、定刻より2時間遅れてノンフィクション会議忘年会に参加。 『文筆生活の現場 ライフワークとしてのノンフィクション』の著者らを中心に約10人。愉快な夜だった。今冬、忘年会らしい…

本を出す意味について

『見つめられる顔 ユニークフェイスの体験』(高文研)が絶版になったため、その増補改訂版を出すべく、地方のとある小出版社の編集者と交渉。結局、その版元から出版することはしないと決めたのだが、そのあとの四方山話しが印象に残った。 「地方から東京…

ギャグを考えても独り

寒い年末のなか、原稿を書いているとしょうもないギャグを思いついては独りで笑っている。しかし笑う人がいないと、そのギャグをすぐに忘却していく。 昨日(12月16日)配布の「R25」に「肉体不平等」の書評が掲載されています。 http://www.r25.jp/t…

結合双生児の映画

14日、『ふたりにクギづけ』 http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/cinecom/ を観ました。傑作です。結合双生児の二人を主人公にしたコメディ映画なんです。 先日、ここで紹介した『私たちの仲間』(アリス・ドムラット・ドレガー 著/針間克己 訳…

結合双生児

名古屋のアルプス社が民事再生手続き開始 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000151-mai-bus_all名古屋の出版界も大変そうだ。ここでもデジタル化技術が業績悪化の要因とされている。 「私たちの仲間」という本が送られてきた。 訳者の針間さん…

[]年末である

ドキュメンタリー映像をつくるために、メディアリテラシー関係のビデオをみる。イラクの支援をしている高遠さんが現地で入手したビデオによると、アメリカ軍兵士の家宅捜索を受けた家では、兵士がその家でウンコをし、コーランが切り裂かれて、その紙でケツ…

一人二役は不可能

8日、05年からスタートさせるドキュメンタリービデオ制作について打合せ。協力を快諾してくれた制作会社から、05年1月の毎週水曜にビデオ撮影のためのワークショップをしているので参加してほしい、と言われる。 しかし、毎週水曜は東大の医療政策人材…

『愛か美貌か』(中村うさぎ著 文春文庫)で解説文を書いた

12月から発売中の『愛か美貌か』(中村うさぎ著 文春文庫)で解説文を書きました。 愛か、美貌かショッピングの女王4 作者:中村 うさぎ 文藝春秋 Amazon 冒頭を抜粋します。 ーーー 本書『愛か、美貌か』を手にとったあなたは、身体コンプレックスにさい…

新現実

「新現実」3号 http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_search.php?pcd=200301000483 を読んでいます。いつもの大塚英志節を堪能しつつ、読んでいると、香山リカとの対談がなかなか読ませます。 香山リカの本が「終わっている」という指摘です。内容が終わって…

『使える新書2――21世紀の論点編』

「自分の顔が許せない!」が次の書籍で紹介されていました。 『使える新書2――21世紀の論点編』(WAVE出版) http://homepage2.nifty.com/mimigaku/index.htm http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872902076/qid=1102199543/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250…