石井政之の作業場

石井政之  作家、ライター、ユニークフェイス研究所----有料マガジンの登録をお願いいたします

PC・WEB

コンパクトなBluetoothキーボード

久しぶりにコンパクトなBluetoothキーボードを購入。 新書サイズで薄型、軽い。カバンのなかにすべりこませることができる。充電はUSBで。電池は不要。これで1000円。スマホは常時、持ち歩いているので、メモをとるために使ってみます。 ウルトラスリム Blue…

日記 2021/07/23

酷暑。 原稿について編集担当者と情報交換。こまかな指摘などの調整。 実子誘拐(拉致・連れ去り)についての動きをネットで確認。ヴィンセントさんのはフランス政府の高官と千駄ヶ谷駅で対面していた。 Twitter メモ 岩崎夏海さんに絡んでいる、匿名アカウ…

日記 2021/06/29

朝から、共同親権についてツイート 法制審議会の動きをウォッチングしているので、共同親権、実子誘拐(拉致・連れ去り)についてはこれからも発言していくつもりだ。 DV防止法改正よりも、実子誘拐防止法の制定のほうが、優先度が高い。個人的には、そう思…

英語勉強法

英語の読み書きを増やそうと思っている。 最近、やっていること。 Twitterでの情報発信。 自分のこれまでの関心事を、英語で読む。 4大関心事 ユニークフェイス 共同親権 (実子誘拐) タクシードライバー 宗教(キリスト教) Twitterで関係する英語のアカウ…

ユニークトーク 「実子誘拐で実家祖父母が果たす役割とは何か」  (2021-4-27)のお知らせ

- (2021/04/19 リリース)出演・田中俊英 一般社団法人officeドーナツトーク代表 ・石井政之 ユニークフェイス研究所 共同親権研究会川崎 開催日 2021年4月27日 火曜 午後6時30分から 約20分 配信方法 田中俊英facebookアカウントからライブ中…

4月から「ガラケー+格安スマホ」の2台持ち契約から、スマホ1台契約にまとめました

4月から「ガラケー+格安スマホ」の2台持ち契約から、スマホ1台契約にまとめました。スマホの維持費が安くなってきたので3月の月末から、スマホ1台に。 選択したスマホは、中国製の人気機種。Redme Note 9T www.itmedia.co.jp かなりコストパフォーマンスが…

共同親権に反対している人たちの「大人の事情」について

共同親権に反対している人たちの「大人の事情」について 共同親権に反対している有識者がいるけど、 若い世代は共同親権の時代が近いことを知り始めている。 それぞれ「大人の事情」で共同親権に反対しているのは分かるけど、若い世代にとっては有害なので、…

小池晁氏の過去のツイートで、共同親権について言及あり

日本共産党の小池晁氏が、共同親権について以下のツイートをしていました。 ーーー 小池晁(日本共産党) 離婚後の共同療育を可能にするため民法改正も含めた立法による共同親権を実現すべきです。ハーグ条約の批准を求めることも選挙公約で明らかにしていま…

共同親権・実子誘拐に関係する ハッシュタグ の整理

共同親権と実子誘拐(拉致・連れ去り)に関係する ハッシュタグ の整理 (2021-11-7 更新) 橋本八段 養育費 社会変革 児童虐待 STOP YESGO 面会交流 弁護士 人権 政治 選挙 実子誘拐(拉致・連れ去り) DV防止 事件 シングルマザー BOOK プロパガン…

twitter まとめ 2021-1-20 

毎朝、主として共同親権についてツイートする習慣になってしまった。 Twitterの情報は流れて消えていくのでここに記録しておく。 ーーー 2021年は、共同親権に反対するか、賛成するか、実子誘拐(拉致・連れ去り)について反対するか、容認するか。これ…

chromebook のセットアップ作業 覚書

chromebookを購入したので、セットアップの覚書。 数年前から、Google workspace(旧G suite)のユーザーなので、Googleのchromebookに興味はありました。Windowsに不満がなかったので、買う気持ちはありませんでした。しかし、サブとしてもっておくと便利かも…

共同親権について事実と違う記述をして、現状の単独親権でよい,と主張する「エージェント単独親権」が匿名アカウントで活動している。読まずにブロックすべし。

共同親権について事実と違う記述をして、現状の単独親権でよい,と主張する「エージェント単独親権」が匿名アカウントで活動している。 共通しているのは、 ・世界が共同親権であることについて言及しない。 ・実子誘拐(拉致・連れ去り)の被害者を誹謗中傷…

ブロックされました

ある政治家からブロックされました。 立憲民主党のイメージが変わりました。野党だから応援する、という単純な思考では、共同親権は語れない。野党のなかに、共同親権にたいして強烈な反対意見があることは間違いありません。 pic.twitter.com/Gig8f5bfgg — …

有線マウスを見直す

デスクトップパソコンにつなぐために、マウスを新しくしました。 USB有線マウスです。 Bluetoothマウスは接続不良が多いとわかっていたので、無線マウスを使ってきました。 しかし電池の消耗があるため、これを機会にもっと使いやすいマウスに買い換えを検討…

コロナ危機のなかで読むべきTwitter

コロナ危機のなか、情報が錯綜していますから、 良質なTwitterを読むようにしています。 野口悠紀雄氏 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) | Twitter 橘玲氏 橘 玲 (@ak_tch) | Twitter このふたりのTwitterは毎日必ず確認して読むようにしています。感情的になら…

スマホの機種変更 oppo

3年ほどつかってきた zenfone 2 Lazarを新しい機種に変更しました。 家電量販店の営業担当者と相談。売れ筋の機種のベスト3の説明を受ける。私のスマホの使い方を説明。 スマホの使用目的は、SNS利用、どうしても必要なアプリの利用。スマホでは通話はしな…

海外のブログサービスでも、「共同親権研究会・川崎」の情報を発信します。

言論妨害のリスクがあると感じるので、 海外のブログサービスでも、「共同親権研究会・川崎」の情報を発信します。 https://jointcustodykawasaki.blogspot.com jointcustodykawasaki.blogspot.com ishiimasa.hateblo.jp

memo YouTube配信を始めるための準備

311に、ビデオカメラを購入した。ビデオカメラを買うのは約15年ぶり。小型軽量化、高性能、そして安価になっている。 mypage.otsuka-shokai.co.jp muraworld.com 45歳からの誰でもできるYouTube!【初心者、口ベタ】 内田勉の成長記録【001】 YouTube始め…

液晶モニターを買った

借りていた液晶モニターが耐用年数を超えたようで、画面のちらつきがでてきた。数年ぶりに、液晶モニターを購入。21.5インチ。安くなって、性能があがっている。視力維持のためには、液晶モニターにはもっと投資してもよいと思う。 www.iodata.jp kakaku.com…

2020-2-8

Atok Passport を数年ぶりに再契約。ATOK2017から卒業。 www.justmyshop.com 赤辛かつ丼(かつや)。好奇心で食べてみたが、わたしの口にはあわなかった。辛いだけで、肉の味がなくなっている。

Twitterにアクセスすると、 「不審な行為が確認されています」

帰宅してパソコンを開いて、Twitterにアクセスすると、「不審な行為が確認されています」という表示がでていた。ひとつの認証をすることで、通常に回復したが、気持ちが悪い。 ひとつの仮説として、私にブロックされたことを逆恨みした匿名者が、Twitterに不…

X(旧Twitter)アカウントをブロックするときの判断材料

次の条件に合致したX(旧Twitter)アカウントについて、適宜、ブロックしてます。 判断材料 プロフィルー写真がない、または虚構性が高い写真 プロフィール文書が未記入、または虚構性が高い記述 投稿がない ヘイト発言、人種差別の書き込みが多い 非公開設…

ブログは惰性で続けることに意義がある

はてなブロガーのひとりの、ながいつぶやき。 fujipon.hatenablog.com ブログとしては、はてなのサービスは使いやすい、書きやすい。惰性で続けるには、かなりよいサービスだと思う。誹謗中傷の場になったTwitterよりも良い。外資系だと、サービスがさくっと…

ブログとは、極私的ノンフィクションのための断片的な書き込み

「固定電話化」してしまった2020年の個人ブログたち - いつか電池がきれるまで 長文ブログとは固定電話、という表現は興味深い。私にとって、ブログとは、極私的ノンフィクションのための断片的な書き込み。Twitter社が信用できないので、いまは、hatenaとno…

Twitter社に通報した結果、約10人のアカウントを凍結した、と報告ありました

Twitterのなかで、ヘイト言説をまき散らしているアカウントを見つけたとき、Twitter社に侮辱的な発言をするアカウントの可能性がある、と通報してきました。この半年くらいで約10のアカウントが凍結された、と同社から報告を受けました。こういう経験から…

twitterからhatena

試験的にTwitterへの文字入力をやめて、hatenaブログへの書き込みを優先したら、書き込みのアーカイブの編集ができるので、ストレス減の効果ありました。Twitterに直接、文章を書くことは、当面、必要ないと思いました。 ishiimasa.hateblo.jp 読みたいこと…

2019年に購入して良かったもの。happy hacking keyboard

2019年に購入して良かったものは、happy hacking keyboard で決まり。キーボードをたたくことが楽しい、という体験はとても大切だと実感できる。このキーボードとも長い付き合いになくと思う。独特のクセがあるけど、1ヶ月程度で慣れました。キーボードを1…

フリーのgmailと、g-suiteのメール

フリーのgmailと、g-suiteのメールの両方を活用している。手軽さと、公開してもかわまない利用のときは前者。セキュリティ重視だと後者。しかしメアドは公開しない。使い分けている。それぞれ数年経つと、無駄なメールが大量に蓄積されていくので、1時間ほ…

Twitterは消滅するサービスだと思う

Twitterは消滅するサービスだと思う。理由は、匿名アカウントの下品な書き込みが多すぎるから。信頼できないプラットフォームに文章を書くのは無駄。これからは、思いついたことをなるべくブログに書き込んでいこう。

アドベントカレンダー(日替わりでブログを書いていく遊び )に参加

シェアハウスMAZARIBAで、アドベントカレンダーが始まりました。 その第一回の記事を、オーナーの内田さんが寄稿してます。 2019-12-1 d-t-v.com 私は12月8日に寄稿の予定。多士済々、ユニークな人たちによるブログによる「ブログ・アート」です。お楽しみに…