石井政之の作業場

石井政之  作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会。---有料マガジンの登録をお願いいたします

外見

オンラインイベント「ルッキズム、ポストコロナ、ブスブサイク、2022年」のお知らせ

2月9日 水曜 1600から、 オンラインイベント 「ルッキズム、ポストコロナ、ブスブサイク、2022年」を開催します。私と、ドーナツトークの田中俊英さんの対談形式で進行します。石井政之 https://twitter.com/ishiimsyk田中俊英さん https://twitter.com/tana…

ルッキズム、という外見差別を論じる方向と、外見の価値をビジネスにしている人たちのプロフェッショナリズムとは、ベクトルが違う。私は外見で仕事をしている人たちを尊敬している。そういう職業が成立するのが、社会の豊かさ。

いま、自分自身の転職経験についてのエッセイを準備している。外見と就労の関係についてのヒントになると嬉しい。外見と就労についても、あまり説得力のある記事を読んだことがない。多くの人が体験、体感しているけど、言語化が難しい領域だ。

外見差別問題の書籍(共著)のゲラをもどす作業をしながら、大森靖子「きもいかわ」を聴く。歌詞が、外見コンプレックスからの脱皮という心象風景を表現している。才能を堪能。 https://uta-net.com/song/252264/

顔にアザやキズがあるキャラクターをなくしたら、漫画やアニメは滅びる。現実世界では排除されるけど、漫画やアニメでは必要不可欠。

2019年開催の「LITALICO研究所 OPEN LAB」(2019年10月31日)の記録が公開されました。

「身体と社会は対立するものではなく、フィードバックし合うもの」マイノリティ当事者が語るコミュニケーションのあり方|LITALICO研究所 長文です。約1年前の対談のまとめです。まとめたライターは姫野桂さん。面識はありませんが、発達障害について複数の…

「履歴書の写真欄」問題について報道が続いてます

「履歴書に写真欄はいらない」アルビノ当事者が顔差別撲滅に動く理由 履歴書には応募者の顔写真が必要だ——。そんな常識に異を唱え、履歴書から顔写真をなくすことを求める署名活動に1万を超える賛同 withnews.jp 履歴書の性別欄、写真、年齢欄って本当に必要…

「見た目問題」の表記について追記

ある当事者の顔写真が出て、「見た目問題」という活字が大きくでてくると、「この人の見た目に問題があるよな」、と反応する人はどうしてもでてくる。

「生きづらさ」のなかにあるユニークフェイス当事者に読んでほしいインタビュー記事。

障害学の研究者、熊谷晋一郎さんのインタビュー記事は、何度も繰り返し読む価値があると思うので、ここで紹介しておきます。「生きづらさ」がマジョリティとなる時代にー熊谷晋一郎さんが語る当事者研究の可能性 生きづらさの当事者たちが、これから多数派(…

7人の先輩当事者に会いに行くという提案

僕がいま20代のユニークフェイス当事者だったら、