石井政之の作業場

作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会

google

Google Gemini(AI)に、石井政之について質問してみた

生成AIに、石井政之について質問すると、それなりに的確な回答がでてくる。AIによって、インタビュー記事や、自伝の内容が変わっていく時代に突入した、と感じる。 ---- Google Geminiに、石井政之について質問してみた gemini.google.com 石井政之について…

ATOKからGoogle日本語入力に変えた

先週から、日本語入力を、ATOKからGoogle日本語入力に変えました。 そのためにやった作業のメモと、参考になった情報リンクをまとめました。 (必要に応じて、適宜更新します) 十年くらい前に、Google日本語入力を使ったときは、まだ未完成の技術だ、と感じ…

執筆環境の見直しーーVisual Studio Codeを使ってみます

文章を書く環境の見直しをしてます。 日本語入力について 1)長年、慣れ親しんだ、ATOKを解約して、Google日本語入力に変更。 2)文章作成のソフトを、一太郎から、VS Codeに変更を検討。 1)について ATOKをは辞書機能、文字変換の正確さが抜群…

「ユニークフェイス生活史プロジェクト」とGmail、Wordについてお知らせ

「ユニークフェイス生活史プロジェクト」に参加される皆様へ 多くの原稿を編集することになるため、 編集作業の効率化の必要性がでてきました。 何人かの執筆者、協力者と検討した結果、 googleのサービスを使って、編集作業の効率化をすることを決定しまし…

Google Bard に、ユニークフェイスについて質問してみた。

GoogleのAIを使ってみました。 2023/05/15時点の質問と、回答を以下に示します。 「ユニークフェイス」「石井政之」について質問。 質問 ユニークフェイスについて教えて 回答 ユニークフェイスは、病気や怪我などによって変形したり、大きなあざや傷のある…

英語勉強法

英語の読み書きを増やそうと思っている。 最近、やっていること。 Twitterでの情報発信。 自分のこれまでの関心事を、英語で読む。 4大関心事 ユニークフェイス 共同親権 (実子誘拐) タクシードライバー 宗教(キリスト教) Twitterで関係する英語のアカウ…

メッセージ付き画像をつくってみましたーーー共同親権を推進する政治家に投票しよう

ゆるい政治活動のひとつとして 「共同親権を推進する政治家に投票しよう」 の画像を作ってみました。 Googleスライド、を活用して、5分で作成完了。 Google スライド - オンラインでプレゼンテーションを作成、編集できる無料サービス 英語バージョンも作成…

chromebook のセットアップ作業 覚書

chromebookを購入したので、セットアップの覚書。 数年前から、Google workspace(旧G suite)のユーザーなので、Googleのchromebookに興味はありました。Windowsに不満がなかったので、買う気持ちはありませんでした。しかし、サブとしてもっておくと便利かも…

ユニークフェイス 新年雑談会 (2021年1月4日)のお知らせ

ユニークフェイス 新年雑談会ユニークフェイスを話題にして雑談しましょう。 若手研究者には,インタビューの機会として利用して下さい。交流の形式 google hangoutを使ったリモート形式の対話。 gmailのアカウントをもっている人なら利用可能。 無料のサー…

フリーのgmailと、g-suiteのメール

フリーのgmailと、g-suiteのメールの両方を活用している。手軽さと、公開してもかわまない利用のときは前者。セキュリティ重視だと後者。しかしメアドは公開しない。使い分けている。それぞれ数年経つと、無駄なメールが大量に蓄積されていくので、1時間ほ…