石井政之の作業場

石井政之  作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会。---有料マガジンの登録をお願いいたします

ネットとのつきあい方は、良質な情報発信者の文字を熟読することから

DeNAのキュレーションメディア騒動もひとくぎりついた時期。

こういうエントリーが出てきました。

www.landerblue.co.jp

 

どこの誰か分からない奴が書いたものなんて丸呑みするな。自分の発言に責任を持てる人の情報、正しいキュレーターから発信される情報をゲットできるようになれば、不安でいろいろ検索する必要もなくなるくらいの勢いです。不安なら検索でいろいろ調べるより、ちゃんとしたキュレーターとなりえるインフルエンサーをフォローしろと書いて本日を締めたいと思います。

 

 

その通り。

良質な情報に接するために、ブログなどのSNSとつきあう。

良書を選ぶように、フォローする情報は選んでおかないと、時間がいくらあっても足りなくなってしまう。

賛否両論がわかれる議論がでてきたときは、その道で10年以上の経験や学識を積んだ人の情報で確認する。

ネットで情報がないときは、図書館で確認するしかない、と割り切る。

そういう姿勢が大事なんだろうと思います。

日本のネット環境は、匿名が溢れているので、ネット情報は無法地帯になっている傾向はありますが、信念を持って正確な情報を発信している有識者、は確実にいますから、そういう人たちの見識から学ぶのが吉です。

匿名で面白いことを書いているひといます。

それは、噂ばなしの一種、エンタメの一形態、とみなせばよい、と思います。

 

ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)

ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)