石井政之の作業場

石井政之  作家、ライター、ユニークフェイス研究所----有料マガジンの登録をお願いいたします

Twitterとの付き合い方について---おもにユニークフェイス当事者でTwitter利用者向けの文書


Twitterとの付き合い方について
おもにユニークフェイス当事者でTwitter利用者向けの文書

ユニークフェイス当事者からのTwitterフォローがすこし増えてきました。
匿名でも、私は当事者、とつぶやく人が現れてきました。

石井からブロックされてショックでした、というtweetをみつけたこともあります。

そこで、ユニークフェイス当事者むけに、
ぼくのTwitterとの付き合い方についてまとめてみました。

ユニークフェイス当事者むけに、
ぼくのTwitterとの付き合い方についてまとめてみました。

以下のアカウントからのフォローはブロックします。

1) 匿名のアカウント。

 プロフィールがない(または情報量が薄い)、プロフィール写真がない(または、虚構性の高い写真、ふざけた画像)のアカウント。当事者かどうか判別できないため。

2) Tweetが全くない、またはほとんどないアカウント。

3) 名誉毀損、誹謗中傷をしているアカウント

念のため上記はあくまでも原則。
面識がなくても、なんとなく当事者だな、と思ったらブロックしなかったりします。

僕は,多くのフォロー数をもとめるようなTwitter利用をするつもりがありません。
すこしでも、ユニークフェイス研究所の活動を宣伝したい
それとは別に、個人としてSNSを通じて、世界の動きを知りたい、という思いでTwitterをやっています。
ぼくのモチベーションを下げるようなSNS環境は嫌だな、と思っているだけです。
匿名のTwitter利用者のなかに,マイノリティ差別をするネトウヨとか、礼儀をしらないアカウントが混じっている可能性が高いのが、日本のTwitter環境。自衛しないとダメです。

ブロックは、気がついたときに実施してます。

たのしいSNS生活を実践するために、決めたことです。
ご理解をよろしくお願いいたします。