石井政之の作業場

石井政之  作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会。---有料マガジンの登録をお願いいたします

京都検定3級 合格しました

2023/01/27 更新

第21回、京都検定3級の結果について。

公式サイトで合格を確認しました。

第21回京都・観光文化検定試験 合格者受験番号を発表しました | 京都検定からのお知らせ | 京都・観光文化検定試験公式サイト(京都検定)

合格率は82.3%でした。

ーーー

 

2022/12/11、京都検定3級の試験があり、受験してきました。

帰宅して、すぐに自己採点したら85点。

その後、解答速報が出たので、それで採点したら82点。

70点以上が合格ライン。

というわけで合格しました。

来年1月には、正式に合格証明書が届くはず。

 

8月くらいから、教科書と過去問を眺める、という学習をしてました。

トータルの勉強時間は10時間くらいでしょうか。

どれだけ記憶に定着したのかわからなくて、試験前日にちょっと焦りましたけれど。

京都新聞を読んで得た知識が役立ったのは良かった。

来年夏に、2級を受けてみます。

 

 

 

京都検定3級 解答速報

blog.livedoor.jp

 

 

ishiimasa.hateblo.jp

 

雑記2022/12/07

寒すぎることと、昨夜、書きすぎて睡眠時間が不足気味なので、ジョギング中止。

 

Twitterに時間を使いすぎた。

他人事に関心を持ちすぎると、人生の時間が無駄に過ぎていく。冷静になろう。

自分にしかできないことに時間を使わなければ。

 

タスクが増えてきたので焦ってきた。落ち着いてこなしていきたい。

年末年始も休みなく働くので、健康管理と食事管理、ジョギングなどを続けていく。

 

ジャーナリスト田原総一朗氏の朝ご飯、動画を視聴した。

テキトーに朝ご飯をつくっているオッサンのひとりとして共感。「孤独の朝飯」である。

youtu.be

男のひとり暮らし。朝ご飯はワンパターンがベスト。

いま、冷蔵庫にある食材を食べ尽くしたら、田原総一朗氏の朝ご飯をそのままマネしてみる。

ちょっと前まで、セブンイレブンのホットコーヒーと、ホットドッグだけで朝ご飯を済ませていた。これだと毎朝40分のジョギングをこなす体力維持が難しい。テキトーにつくってきたが、メニューを考えるのが面倒臭い。ワンパターンのメニューを決定してしまおう。

 

タマネギ1個をみじん切りにして、豚肉の挽肉と、オリーブオイルで炒めた。胡椒でかるく味付け。タッパに保存。明日のパスタの仕込み。

 

 

今日の音楽 

チェンソーマン音楽のクオリティが高いので、気分転換にずっと聴いている。

第9回も面白かった。


www.youtube.com

 

 

 

雑記2022/12/06

Twitterアカウントが突然消されたり、凍結されるリスクがある。

Twitterから、それなりに距離を置くために、はてなで雑記を書く。

 

近況としては、「湯たんぽ」を買った。電気代の節約のために。

大人になって初めて自分で買って使ってみたが、貧乏くさい。しかし、寝袋のなかに仕込んでいると暖かい。眠りやすくなったと思う。もう少し使ってみよう。ちなみに、私は布団ではなく、寝袋で寝ている。川崎移住してからなので、かれこれ3年半。アウトドアな感じで暮らしている。

 

毎朝ジョギングをしている。半年くらい続いているので習慣として根付いてきた。週休2日くらいのペースなら続けられそうだ。40分くらい走る。腕立て伏せ30回、スクワット30回をこなす。それだけ。10㎞マラソンを2回完走。来年1月に、もう一度、10㎞マラソンに出場予定。完走はできるだろう。タイムをちょっとだけ短縮できればよい。

 

10月にひどい風邪をひいて4日ほど伏せっていた。いま振り返ると、コロナに感染していたのかもしれない。あれからなんとなく身体がだるかったが、11月下旬になってからほとんど回復した。57歳なので、食事、睡眠、運動の質を変えていかないといけないようだ。

 

京都で美味い「味噌煮込みうどん」を食べる。これは無理だ、と分かったので、土鍋で自炊を始めた。十年ぶりくらいに調理した、味噌煮込みうどんのできばえはダメだった。八丁味噌は手に入れているので、食材などを改善して、本場の味に近づけていきたい。味噌煮込みうどんについてだけは、いちおう舌が肥えているので、手を抜くと、うまくないのだ。

 

2022/12/06から共同親権パブリックコメントがはじまった。

共同親権をめぐる政治闘争がはげしくなる。好奇心に正直に感じたことを書いていく。どうせ長丁場になる。家制度と戸籍制度の根幹にかかわる問題なので、国はそう簡単に共同親権にしないだろう。3年間、共同親権に興味を持続してきたが、まだ好奇心は衰えていないので、もう少し観察を続けていく。

 

今日の音楽。


www.youtube.com