石井政之の作業場

作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会

PC・WEB

今日の一言(2025年1月12日)

日本語IMEをATOKに戻しました。 Google日本語入力、悪くなかったけれど、小さなことで使いにくいと感じたので。 半年ぶりのATOK復帰です。 日本語入力システム「ATOK」 | ATOK Passport |【公式】ATOK.com 豊橋新アリーナをめぐる政治の混乱をもっと理解するた…

スマホの維持費 2台持ち、3つのSIMカードで1620円

11月にスマホの維持費を見直しました。 2台のスマホ、3つのSIMカードで毎月1620円。 内容は以下の通り。 スマホ端末 Google pixel 8a povo (SIMカード) ふたつのトッピング契約 (1)5分かけ放題 ¥550 (2)留守番電話 ¥330 スマホ端末 モトロー…

モトローラ moto g24 に povo は使用可能

Androidスマホ 「モトローラ moto g24」 に povo は使用可能なのか? これを確かめるためにネットサーフィンして情報を集めるのに時間がかかりました。 同じことを考えて情報収集している人のために書きます。 使用スマホ Motorola moto g24 使用sim povo 2.…

スマホ買い替え(Xiaomi Redmi Note 9Tから、Motorola moto g24)

3年ぶりに、格安スマホ(Android)の買い替えをしました。 この3年間は、Xiaomi社 Redmi Note 9T をメインに使用。今年5月に、メインのスマホをGoogle Pixel 8aに変更。同時に、携帯回線をSoftBankからKDDI(au)に変更しました。 Redmi Note 9T は、データ…

ホームルーターをSoftBankからdocomoに変更

36ヶ月使用してきた、SoftBankのWi-Fiホームルーターを、docomoに変更しました。 簡単にできると思ったのですが、ちょっと手間取りました。 はじめはauを検討しました。いまのスマホの契約がauだからです。 auのホームルーターを契約して自宅に設置。快適…

Threadsアカウントをブロックするときの判断基準

次の条件に合致したThreadsアカウントについて、適宜、ブロックしてます。 判断基準 プロフィルー写真がない、または虚構性が高い写真 プロフィール文書が未記入、または虚構性が高い記述 投稿がない ヘイト発言、人種差別の書き込みが多い 非公開設定 (鍵…

数行日記(2024/09/28)

4時起床。 70分、スロージョギング。 腕立て伏せ140回、膝上げストレッチ140回、縄跳び300回。 帰宅してシャワー。朝食は野菜ジュース、りんご、全粒粉パン。 自民党総裁選 数行日記ブログを非公開に 立ち食い蕎麦

生成AIの技術進歩に驚いてます

生成AIについて、IT企業を経営している友人に質問したら、 生成AIサイトをいくつか教えてもらいました。 ChatGPT chatgpt.com perplexity www.perplexity.ai Google AI Studio https://aistudio.google.com/app/prompts/new_chat Claude claude.ai これ…

Xよりも、Threads、BlueSkyに可能性を感じてます

Xの治安が悪い。 最近は、Xよりも、Threads、BlueSkyに可能性を感じてます いちおうアカウントをもっています。 フォローをお願いいたします Threads www.threads.net BlueSky bsky.app --- www.value-domain.com slownews.com

facebookに「ユニークフェイス研究所」のページをつくりました

匿名の当事者(本人に会っていないので、「自称、当事者」)から メールが来ました。 ユニークフェイス活動をもっと知りたい、石井の書いた文章をもっと読みたいけれど、 Xではブロックされていて困っている という内容でした。 ありがとうございます。 しか…

ThinkPad X270 に Ubuntuをインストール

windowdマシンとしては古くなってしまって、 使えなくなったThinkPad X270 に Ubuntu(Linux)をインストールしました。 この動画の手順通りにやったらインストールに成功。 人生初のLinuxインストールでした。 Linuxのインストールは難しい、と思いこんでい…

HHKB classic (英語配列 白)を選びました

追加でキーボードが欲しくなったので、HHKB classic (英語配列)を選びました。 happyhackingkb.com PFU キーボード HHKB Professional Classic 英語配列/白 HHKB Amazon bluetooth対応のHHKB(type-s)を持っていますが、 HHKB Professional HYBRID Type-S…

Google Gemini(AI)に、石井政之について質問してみた

生成AIに、石井政之について質問すると、それなりに的確な回答がでてくる。AIによって、インタビュー記事や、自伝の内容が変わっていく時代に突入した、と感じる。 ---- Google Geminiに、石井政之について質問してみた gemini.google.com 石井政之について…

Androidスマホと、Bluetoothミニキーボードで書く(その3)

外出先で文章を書くための環境、道具について備忘録として投稿です。 キーボード Bluetoothミニキーボード 中国製。いまは製造していないかも。4年くらい前にこのブログをみて買いました。 1000円で買える超薄軽量Bluetoothキーボード - 黒色中国BLOG 文字…

AndroidスマホとHHKB日本語配列キーボードで外出先で書く(その2)

HHKB英語配列キーボードは自室に据え置き。 外出するときはHHKB日本語配列キーボードを使うことにしました。 執筆環境は以下の通り。 キーボード HHKB日本語配列 Professional HYBRID 文字入力アプリ Googleドキュメント。 IME 文字入力 Google Gboard www.o…

ATOKからGoogle日本語入力に変えた

先週から、日本語入力を、ATOKからGoogle日本語入力に変えました。 そのためにやった作業のメモと、参考になった情報リンクをまとめました。 (必要に応じて、適宜更新します) 十年くらい前に、Google日本語入力を使ったときは、まだ未完成の技術だ、と感じ…

AndroidスマホとHHKB英語配列キーボードで、外出先で書ける

AndroidスマホとHHKB英語配列キーボードを組み合わせて、 外出先で書けるようにした。 これで重たいノートパソコンを持ち歩く必要なくなりました。 ThinPadへのこだわりは消えました。pomeraも必要なし。 スマホのホルダーはこれです↓ Nulaxy クデュアル折り…

プリンターを買い換えました

2024年6月16日、プリンターを買い換えました。 いままでキャノンの、PIXUS MG3630 を使ってました。購入したのは、いまから8年前、2017年。なぜ分かるか、というと、箱のなかにレシートが入っていたから。5月くらいから、印刷の不具合が発生してました。とく…

「ユニークフェイス生活史プロジェクト」とGmail、Wordについてお知らせ

「ユニークフェイス生活史プロジェクト」に参加される皆様へ 多くの原稿を編集することになるため、 編集作業の効率化の必要性がでてきました。 何人かの執筆者、協力者と検討した結果、 googleのサービスを使って、編集作業の効率化をすることを決定しまし…

LINEを使わないことにしました

LINEを使わないことにしました。 LINEでつながっている友人知人にその旨を伝えた。 前から使いにくいと思って、できるかぎり使わないようにしてきました。 (いままで使ったSNSでLINEがいちばん使いにくかった)。 なので、LINEでつながっている人は十数人。…

ホームページを作り直しました

新しいホームページのURL ユニークフェイス研究所 https://sites.google.com/ishiimasa.com/uniqueface/ これまで使ってきた、以下の2つのホームページは、 近日中に閉鎖します。 ishiimasa's page ユニークフェイス研究所

街録に出演してからのこと(2)

街録チャンネルの再生回数が増えている。 2024/03/03 12:30の時点で再生回数は、 398,545 回。 今日は日曜日なので、視聴者がさらに増えるはず。 すぐに40万回を超えるだろう。

中古パソコンを初めて買った

日記

中古パソコン、麻婆豆腐定食、小説「令和タクドラ日記」12回

日記

HHKBキーボード、執筆、喫茶店、「高学歴難民」

日記

2023/08/07 親指シフトに復帰します

約2年ほど「親指シフト」から離れていましたが復帰します。 「これから親指シフトを習得しよう」「親指シフトは時代遅れだから、やっぱりローマ字入力に戻そう」と考えている人の参考になるかもしれない、と思い、このblogを書いた。参考になればうれしい。…

2023/07/04 雑記

Twitterが閲覧制限をしていますから、当てにならない。過去ログも消えていくかもしれない。Twitterから、距離を置いて、思いついたことを、はてなブログで書いています。 実子連れ去りを報道しないNHKが、父親の役割は大事だよ、とマイルドに報道 実子連れ去…

Twitterで閲覧制限

昨日から、Twitterに不具合が発生。 申し訳ありませんが、制限に達しました。しばらくしてから、再度お試しください。 というメッセージがでて、読めなくなっていた。 原因は、イーロン・マスクの独断だったようです。 gigazine.net Twitterは生活の一部にな…

ATOKの不具合と解消法について

備忘録 2023/06/20 ATOK Passportをアップデート後に、ブラウザ上で日本語入力ができなくなりました。 解決策をすぐに、ネットで調べました。 ESETの設定を変えたらよい、とわかったので、 早速やってみたところ、ATOKで問題なく文字入力できるようになりま…

noteにインポートとエクスポート機能が実装されていた

noteに、インポートとエクスポート機能が実装されていました。 最近、気がつきました。 www.itmedia.co.jp エクスポート機能がないので、noteから離れたので、これは朗報。 早速使っています。 同じようなコンテンツを、はてなブログ と noteで情報発信して…