石井政之の作業場

作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

格安航空会社が、障害のある人に差別的な対応をした事件(障害者差別禁止法の意義)

車椅子ユーザーの搭乗拒否というニュースをみて、もっと知りたくなってきたので、グーグル検索。事件の当事者ご本人が情報を発信していました。 バニラ航空、奄美路線での搭乗拒否「階段昇降のできない人は乗れません」 短いニュース枠では、事件の全体像が…

書籍は Honya clubで

本サイトでは、アマゾンリンクをしていますが、個人的には、書籍は Honya club で買うようにしてます。 www.honyaclub.com amazonは、レアなモノを買うときだけに活用。 家電は、地元の家電屋で。 専門的なモノは、専門店で。 Amazonは便利なんですが、最近…

アマチュア無線 3級 に興味

アマチュア無線 3級の取得に興味が出てきたので、とりあえず、問題集を一冊購入。4級は中学生のときに取得済。もういちど、勉強したい、という変な欲がでてきたので。 ざっとみたところ、資格のための用語と、資格のための無線知識を、択一試験で回答した…

evernoteをもっと使ってみます

情報の管理と活用に、evernote もっと使ってみます。 この記事を読んで、ふむふむ、と納得したため。 blog.evernote.com この数年間、情報のほとんどはクラウドにアップしています。ただ、漫然とクラウドを使っていた、という気がしますね。pocketというアプ…

ユニークフェイス問題について優れたブログ記事(はてな)

ユニークフェイス問題について、優れた考察だと思って読みました。 tunenao.hatenablog.com ひとつ重要な視点を書き加えておきますと、極めて人手不足の世界だということです。 ほかのマイノリティ運動と比較すると、 カミングアウトする人が極めて少ない 支…

友人が「親に虐待された100人の手紙本」の出版を計画している

私の友人、今一生さんが「親に虐待された100人の手紙本」の出版を計画している。 微力ではありますが、宣伝協力です。 conisshow.hatenablog.com

絵本を朗読する

娘が私のために絵本を朗読するようになってきた。これまでは妻か私が子どもたちに朗読してきたけど、娘から朗読する流れに。成長したなー。 娘が選んだのは、「くらやみ こわいよ」。しぶい選書ですな。 くらやみ こわいよ 作者: レモニースニケット,ジョン…

国会議員にも心の病気の人がいる

週刊新潮のスクープ記事。ネットで確認して、この人は心の病気だと思いました。揶揄するのは簡単ですが、とりあえず、病院に行くべき。週刊誌の発売日に、自民党を離党、すぐに入院したようです。決断力が残っていたようでよかった。 国会議員にも、一定数の…

「東京ヴァンパイアホテル」園子温

アマゾンで放送されている「東京ヴァンパイアホテル」(園子温監督)。2話まで視聴。いきなり血まみれのシーン。堪能しました。息抜きに全話、見ることにします。三河の産んだスーパー映画監督。 吸血鬼ものでよかった映画は、ケイトベッキンセールの「アン…

納涼まつり・夜店(豊橋)

6月の週末は、豊橋の恒例「夜店」。家族で行ってきました。 おもちゃ、ケバブ、イカ焼き、たこ焼き、キュウリの一本漬け、お化け屋敷、などを楽しみました。平和な休日。

大須観音で、味噌煮込みうどん

小用で名古屋の大須観音に。若いときに、通っていた、味噌煮込みうどん屋を探したところ、ありました。約20年ぶりの味。懐かしい味でした。 大須は、すっかり外国人観光客の人気スポットになっており、おしゃれの街に変貌していました。 osu.co.jp 味噌煮込…

apple に近づく

個人パソコンとしてずっとWindowsを使ってきました。 そろそろappleを選択肢にしようと思ってます。 情報のほとんどはクラウドにしていますから、OSが変化しても、おおきな影響はないはず。 とりあえず、Windowsからmacへの移行について書かれた書籍を買って…

子どもの悩みと、それを言葉にする、ということ

子どもを寝かしつけるときに、いちばん、子どもと話している、と思う。 最近、善いことあった? 教えて。 最近、嫌なことあった? 教えて。 と、問いかけるだけ。 息子は息子なりに。娘は娘なりに答えてくれる。 子どもという時期は、生きているだけで楽しい…

共謀罪の強行採決の日

共謀罪の強行採決の日。歴史に残る日になりました。 海外メディアのニュースのひとつをリンクしておきます。 www.theguardian.com 多くのひとにとって、あまり関心がない法律が強行採決された、ということになるのでしょう。 友人・知人にジャーナリストが多…

メモ 『40歳からの人生を変える心の荷物を手放す技術 』(藤井誠二 名越康文)

断捨離で手放そうとしている書籍。再読したら、やはり良書でした。 『心の荷物を手放す』(藤井誠二 名越康文) 気になる箇所のメモ。 「心」と「精神」の違いについて。 名越氏は、自分だけの定義として、この二つを別にして考えている、という。 「心」は…

障害学研究など

我が家は、何度か目の断捨離を断行中になっております。そういうなかで、捨てられない書籍が、かなり出てきました。 その一つが障害学研究。学術書の一種。数年前に、エッセイの選考委員をやっていたので、いくつか自宅に送られてきたんですね。読み始めると…

人は、死、という離陸を待っている存在である 『離陸』絲山秋子著 

絲山秋子さんの著作は、前から気になっていました。良書が多いということだけでなく、ご本人が心の病気をきっかけに会社員を辞めて、執筆活動に入ったこと。芥川賞を受賞してからも、その病気を隠すことなく仕事を続けていること。面白い人だな、立派な人だ…

一太郎2017

長文の原稿を書くために一太郎2017を購入。原稿入力には、テキストエディタ秀丸を愛用してきましたが、もうすこし贅沢をするここにしました。pomeraも使っていますから、pomeraと一太郎の組み合わせで文字入力が基本になります。 もう一太郎の時代じゃな…