2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
3手詰め。およそ50題ほどこなした。 高校生のときに、詰め将棋をかじった感覚を思い出してきた。 多角的に、コマの動きをシミュレーションする感覚だ。 将棋連盟の詰め将棋の書籍が使いやすい。 文庫サイズなので、気軽に読める。 1ページに2題。 ちょ…
詰め将棋を隙間時間に。 王将が身動き取れなくなるまで、王手を続けていくゲーム。 詰め将棋をやるなんて何年ぶりだろう。 1冊で詰みの基本が身につく 3・5・7手詰 (将棋連盟文庫) 作者: 将棋世界 出版社/メーカー: マイナビ出版 発売日: 2016/08/19 メディ…
社会人ならみんな知っている現実が、アメフト選手の若者の口から、わかりやすく明らかになってしまった。 日本の組織の現実。 いざというとき、上は下に責任を押しつける。 町山智浩 日大アメフト部危険タックル問題 選手記者会見を語る https://miyearnzzla…
日曜日に偶然、見てしまいました。 www.nhk.or.jp 衝撃でした。これほどまでに外国人労働者の争奪戦が進んでいて、日本がボロ負けだということに・・・・。 活字では分かっていましたが映像化されると、負けっぷりがすごい、なと実感できました。 自動車開発…
月刊「将棋世界」2月号を図書館で借りてきて、将棋の藤井聡太棋士の棋譜をたどってみました。 面白かった。たしかに藤井四段、強い。後半で一気に巻き返してる。 2月号の時は、四段。本日のニュースだと、七段に昇格。 出世のスピードが早すぎる。異例中の異…
小学校の運動会。午前は寒く、午後からは暖かくなりました。 子どもたちの成長をみる。望遠レンズ200mmで撮影。
映画「ウォンテッド」を鑑賞。(amazon primeで無料視聴ができる。Amazon恐るべし) 軽いノリの映画のわりには、キャストが豪華。なんとなく視聴を始めたので、内容は期待していなかった。 主人公のさえない会社員の心理描写はよく出来ていた。 暗殺組織にス…
親が分厚い書籍を読んでいると、子どもは確かに影響をうけるようだ。 親が身につけた、読書する習慣が、子どもに影響を与える。 2週間にいちど子どもたちと図書館に行き、20冊くらいの書籍をかり出す。 2週間後にこれらを返却して、あらたに20冊借りる。 私…
昭和時代に流行したアニメやマンガの素晴らしさを子どもたちに伝えてます。 主として風呂場での雑談です。手始めにデビルマン。 まずはテーマソングを歌う。そしてストーリーの概略をつたえる。風呂からでて、youtubeで学習する、という手順です。 www.youtu…
受信機のベストセラー&ロングセラーの名機、アイコムの< IC-R6 >を購入。 小さい筐体で、充実機能。 ラジオライフ編集部が「おもしろ無線受信ガイド」で イチオシしていた記事を読んで決めました。 コンパクトなのに受信できる周波数帯がじつに広い。 こ…
Amazonプライムのおかげで、名作に触れる機会が増えました。 アマチュア無線が小道具として出てくる映画を調べていると、『コンタクト』が目に入ってきました。 No.100 アマチュア無線が登場する映画ベスト6 | BEACON | アイコム株式会社 すこしだけ、サワ…
鑑賞しました。面白かった。 キャラクターのなかに、顔にアザのある女性(ユニークフェイス当事者の役どころ)がでていて、いい味を出してました。 事前の知識ゼロで観に行ったので、その人がでてきたときは、すこし驚きましたね。 日本のサブカル好きをター…
aso taro sex で検索すると、英字紙で麻生太郎がこき下ろされているのはわかります。 麻生氏にはほとんど効果がないと思われますが。 英語の勉強としてリンク。 日本語でよく知っている事実関係をもとに、英語を読むのはたやすいです。 この持論を、新書でま…
家族でのんびり。快晴。 子どもの遊ぶ様子をみながら、アマチュア無線の交信を聞き取り(ワッチ)。 菊川、牧之原などから声がひろえた。 移動局が多いせいか、アンテナが話題になっていた。 ishiimasa.hateblo.jp
「大道芸 in Toyohashi 」 家族で楽しんできました。 とよはしアートフェスティバル2018『大道芸inとよはし』|イベント|ええじゃないか豊橋|豊橋の観光とお土産ガイド 加納真実というパフォーマーの演技が面白かった。 中島みゆきの歌をバックに、無言で…
豊橋駅商店街にて、味噌とんラーメンを初体験。 濃厚。チャーシャー分厚い。 50代には濃厚すぎたかも。 それでも完食。 となりの席の高校生カップルも、濃厚、と言ってましたから、 味の改善が必要ではないかと。 まるとん本舗|三河とんこつラーメン 辛ま…
アメリカの連続ドラマ、「ウエストワールド」。 ウエストワールド|ワーナー・ブラザース 以前に、映画評論家の町山さんの解説をラジオで聞いていて、少し見てみるか? と。 たしかに面白い。 ファーストシーズン、毎晩、就寝前に鑑賞してました。 機械人間…