石井政之の作業場

石井政之  作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会。---有料マガジンの登録をお願いいたします

当事者研究

『髪をもたない女性たちの生活世界』吉村さやか著 生活書院

『髪をもたない女性たちの生活世界』吉村さやか著 生活書院 9月に刊行の予定。 当事者研究者による書籍です。 10月以降に読書会を企画します。お楽しみに。 seikatsushoin.com 「生きづらさ」を軽減/解消させながら、この社会をしなやかに生き抜いてきた…

メモ「当事者は嘘をつく」

メモ「当事者は嘘をつく」 「当事者は嘘をつく」のオンライン読書会を準備するために、関係情報のリンクをまとめました。 www.moderntimes.tv www.moderntimes.tv www.moderntimes.tv honz.jp font-da.hatenablog.jp 当事者は嘘をつく (単行本) 作者:小松原 …

私が十代だったときに、こんなオッサンがいてほしかった、というオッサンになれた、と感じる。だから、今は余生を生きている、と思うときがある。

12月から京都に移住しました。ユニークフェイス研究所としての活動も京都で進めていきます。今後ともよろしくお願いします。

11月22日、いい夫婦の日。

2021-11-22。労働者として休日。雨天。 仕事で使用する新しいビジネスシューズを購入。3900円。閉店セールで格安だった。コロナ禍でマーケットが激変して、閉店が増えているのだろう。 正午、withnewsのプロフィール写真を撮影するために川崎駅。担当編…

藤井輝明さんが亡くなって半年経ちました。訃報記事を書いたのは、いまだに私だけ。もっと多くの人が、藤井輝明さんについて書いてほしい。書かれるべき実績と業績のある人物だと確信しています。

藤井輝明さんが亡くなって、改めて書籍の力と価値を再認識。書籍を読むことが追悼になる。そこに当事者の言葉があるから。若手の当事者は、文章を書くべし。ブログなどで長文の執筆に慣れたら、書籍を書いてほしい。1人一冊。

ユニークフェイス・ラジオ 「優秀な当事者しか生き残れないのか」のアクセス数が安定している。興味のある当事者が多いようだ。

ユニークフェイス当事者にとって、「初めての外食ひとり飯をどうするか問題」 。ひとり飯のときに、緊張している人が少なくないようだけど、何が緊張の原因になっているのかわからない。どういう状況で、緊張してしまうのか、意見をお寄せください。ユニーク…

ユニークフェイス・ラジオを長く続けるために、金銭的サポートをお願いいたします。

ユニークフェイス・ラジオが、60回を超えて、だんだん楽しくなってきました。そこで、ユニークフェイス・ラジオを長く続けるために、 金銭的サポートをお願いすることとしました。このラジオ、面白いな、参考になったな、と思ったとき、数百円程度の報酬をい…

ユニークフェイス マンツーマン 相談 7月申込

ユニークフェイス リモート雑談・相談全国で新型コロナ災害が進行中のため、リモートで実施します。日時 2021年7月 希望日時をお知らせ下さい。調整します。参加申し込み期限 2021年6月30日 午後23時59分。リモート雑談・相談の形式は、こんな感じです↓ZOOM …

ユニークフェイス マンツーマン相談 2021年6月の申込開始

ユニークフェイス リモート雑談・相談全国で新型コロナ災害が進行中のため、リモートで実施します。日時 2021年6月 希望日時をお知らせ下さい。調整します。参加申し込み期限 2021年5月31日 午後23時59分。 リモート雑談・相談の形式は、こんな感じです↓ZOOM…

ユニークフェイス当事者のための「遺書」を代筆します(案)

国内外のユニークフェイス《facial difference》当事者のみなさま。 2021年、明けましておめでとうございます。標題にあるように、ユニークフェイス《facial difference》当事者のための、遺書を代筆するアクションを始めることにしました。1965年生まれの私…

第3回

ユニークフェイス交流会(2021-2-4) 第3回 ユニークフェイス・ブック・クラブ uniqueface book clubユニークフェイス・ブック・クラブとは? ユニークフェイス問題に取り組む <在野研究者>の研鑽の場をつくるための場 哲学者、森岡正博氏の最新刊『生まれてこ…

2019年開催の「LITALICO研究所 OPEN LAB」(2019年10月31日)の記録が公開されました。

「身体と社会は対立するものではなく、フィードバックし合うもの」マイノリティ当事者が語るコミュニケーションのあり方|LITALICO研究所 長文です。約1年前の対談のまとめです。まとめたライターは姫野桂さん。面識はありませんが、発達障害について複数の…

【告知】ユニークフェイス オンライン雑談 (2020-9-23)

全国で新型コロナの感染拡大が進行中のため、 オンラインで実施します。 リアルの交流会と違って、 交通費不要、移動時間不要、初対面の参加者同士の気遣い不要。 オンラインのメリットは少なくありません。 隙間時間を活用して、気軽に参加してください。日…

【告知】ユニークフェイス リモート雑談 (2020-9-13)

最近、ユニークフェイス交流会の予定の問い合わせが増えてきました。 共同親権に夢中で、ユニークフェイス交流会の活動が止まったためだと思います。 反省して、ユニークフェイス交流会を再開します。全国で新型コロナ危機が進行中のため、 リモートで実施し…

英国のジェームズ・パートリッジ氏 James Partridge が67歳で死去

英国のジェームズ・パートリッジ氏 James Partridge が67歳で死去。なんということだ。チェンジングフェイスの創設者。ユニークフェイス当事者運動の真のパイオニアが逝去。合掌。信じられない。 日本の若い世代のユニークフェイス当事者にとって、James P…

「丸刈りで謝罪」という儀式は、なくしたほうがよい日本社会の風習のひとつ

丸刈りでは謝罪のしるしにはならない。という真っ当なことを、当事者の研究者が指摘しないといけないのが日本社会の独自性。丸刈りで謝罪、という儀式は、なくしたほうがよい日本社会の風習のひとつ。 「丸刈り=反省」パフォーマンスなのか 見た目問題追う…

当事者カミングアウト1%の法則

日本の当事者がカミングアウトするとはどういうことだろうか。 私は次に述べる試算をしている。 10000人の当事者のうち、マスメディアやSNSを通じて当事者にとって有益な情報に反応して問い合わせをする当事者は1%の100人。 そのうち当事者活動やカ…

映画「ノーマル・ハート』。ゲイコミュニティは、いかにしてエイズウィルス(HIV)と、アメリカ政府と闘ったか。

Twitterをみていると、ひとりのアメリカ人の訃報が目に入った。 ラリー・クレイマー。 米劇作家 ラリー・クレイマー氏 死去 エイズの脅威訴え続ける | NHKニュース【NHK】1980年代、正体不明の病とされたエイズの脅威を訴え続け、舞台作品「ノーマル・ハート…

当事者と親の関係について

長くユニークフェイス当事者活動をしていると、親は反対しなかったんですか、という質問がたまにある。 「何もなかった」というと驚く人がいる。親が反対したから社会運動やらない、という考えは私にはない。ほかの人には、親が反対すると、社会運動やカミン…

【日テレ】 スタージ・ウェバー症候群の当事者がテレビ出演

ユニークフェイス当事者(スタージ・ウェバー症候群)が登場するテレビ番組の情報をTwitterで見つけたので紹介します。 あざと生きる 覚悟を問われた少年の夢 日テレ “あざと生きる” 覚悟を問われた少年の夢|日テレNEWS24皮膚の下の腫瘍があざのようにみえ…

カミングアウトは簡単ではない。ひとりのユニークフェイス当事者がカミングアウトしたとき、そんなことはたいしたことはない、と言われた。そのひとりとは私。目に見える当事者であっても、そう言われるのが日本。被害の痕跡がない当事者は、その当事者性を…

社会学を勉強しよう!!  立命館大学先端研 2020年度「リサーチマネジメント」授業資料(一般公開分)

ユニークフェイス当事者で、取材協力をしている人たち、または研究者を志望している人たちにとって、必見の動画だと思います。

差別を感じなくなった、という当事者がいる。自分自身が差別と戦うことなく、差別を感じなくなった、としたら、あなたの周囲の人がサポートしてくれたのだと解釈して欲しい。何もせずに差別がなくなることはあり得ない。当事者の幸福は、当事者自身の力で獲…

ユニークフェイス当事者はマスメディアの取材を待っているわけではない。まだ当事者であることに気づいていない当事者に、先輩当事者から伝えたいことがある。だから表現している。その動きをマスメディアが取材している。当事者とメディアは対等の立場で、…

白斑 Vitiligoの当事者が、AVA MAXさんのミュージックビデオに出演してました

白斑 Vitiligo の当事者が、AVA MAXさんのミュージックビデオ So Am I に出演してました。 歌詞を読むと、「ユニークフェイス当事者への賛歌」、と解釈できる内容でした。 新型コロナウィルスの情報を読んでいるうちに、偶然した見つけたミュージシャン。 こ…

【告知】 ユニークフェイス ZOOM交流会のお知らせ 2020-5-1

リモート形式のユニークフェイス交流会の第2回になります。今回は、注目されているオンラインミーティングのツールZoomを使います。 (リモートだと、会場の確保の必要がないので、リアルよりもコストがかからない。だから、開催頻度を上げることが可能だと思…

新型コロナウィルス危機のなかで、ユニークフェイス当事者は、もっともっと遠隔でつながるべし

新型コロナウィルス危機がすさまじい。 世界中で感染者が増え、死者の数が積み上がっている。 医療関係者の犠牲者も増えている。 いまや、世界中のメディアのトップニュースは新型コロナである。 世間話の枕は、新型コロナによる不況や健康不安になっている…