いま読書中の書籍 失われた時を求めて(1)――スワン家のほうへI (岩波文庫) 作者:プルースト 岩波書店 Amazon 新訂 福翁自伝 (岩波文庫) 作者:福沢 諭吉 岩波書店 Amazon バテレンの世紀 作者:京二, 渡辺 新潮社 Amazon 無名の人生 (文春新書) 作者:渡辺 京…
鴨川エコマラソン、4回目の参加。 鴨川エコマラソン2023新春スペシャル - ecomarathon.run これまで3回、完走してきたのですが、今回がいちばん練習不足でした。 体調管理に失敗して、普段よりも重い体重で走ることに。 しかし、走り出したら、気持ちが…
「リンパ管腫」から「リンパ管奇形」に、名称が変わるらしい。 www.npo-ilmn.org この情報を読んで感じたことをメモに残しておく。 21世紀なのに、疾患名に「奇形」という言葉は NGでしょう。 「リンパ管腫」のままで良い、と思う。 当事者は学術的な意味…
「社会正義」はいつも正しい 人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて 作者:ヘレン プラックローズ,ジェームズ リンゼイ 早川書房 Amazon 2050年 世界人口大減少 作者:ダリル・ブリッカー,ジョン・イビットソン 文藝春秋 Amazon 宗教を「…
氷点下の最低気温が続く京都。鉄道が動かない、道路が大渋滞で交通規制というニュースを見て、仕事を休むことに。 身体を温めるために、韓国料理の店でランチ。スン豆腐ホルモン定食。 煮えたぎる石鍋の蒸気で、レンズが曇りました。 食後に、スーパー銭湯へ…
昨日、Twitterのスペースで、家族についての議論に参加した。 家族のカタチとは?脱・家制度!家族法制パブコメ要旨あれこれ https://t.co/SkEIunigpL — まどか (@_tsumugi_love) 2023年1月24日 共同親権のパブリックコメントにかかわるオンラインイベントで…
2023/01/08 鴨川エコマラソン、3回目の参加。 第3回NEW鴨川エコマラソン - ecomarathon.run 普段通りのノンビリしたランニングで、無事に完走しました。 タイムは 手持ちのG-SHOCKで、74分41秒。 前回が75分29秒だったので、すこしだけ自己ベストを更新しま…
新年に、この本を再読。「三行で撃つ」。 三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾 作者:近藤 康太郎 CCCメディアハウス Amazon 読書を怠けていた、と反省しました。 これから毎日、読書します。 日本文学、海外文学を毎日15分ずつ。 合計30分は必須。これ…
2023年夏で58歳になる予定。 普通に高齢者です。 今年の抱負は、健康第一。 それだけです。 体力、気力が確実に衰えていきますから、毎日、楽しく、ストレスなく過ごす。 そのために、やるべきことをやっていく。 面白くもなんともない抱負ですが。 若いとき…
『母という呪縛 娘という牢獄』を読んだ感想をSNSで書き散らしたメモを、このブログにまとめておきます。 犯罪ノンフィクションの傑作だと思います。とくに別居、離婚した親に読んで欲しい。 ーーー 『母という呪縛 娘という牢獄』を書店で購入。読み始めた…
2023/01/27 更新 第21回、京都検定3級の結果について。 公式サイトで合格を確認しました。 第21回京都・観光文化検定試験 合格者受験番号を発表しました | 京都検定からのお知らせ | 京都・観光文化検定試験公式サイト(京都検定) 合格率は82.3%でした。 …
寒すぎることと、昨夜、書きすぎて睡眠時間が不足気味なので、ジョギング中止。 Twitterに時間を使いすぎた。 他人事に関心を持ちすぎると、人生の時間が無駄に過ぎていく。冷静になろう。 自分にしかできないことに時間を使わなければ。 タスクが増えてきた…
Twitterアカウントが突然消されたり、凍結されるリスクがある。 Twitterから、それなりに距離を置くために、はてなで雑記を書く。 近況としては、「湯たんぽ」を買った。電気代の節約のために。 大人になって初めて自分で買って使ってみたが、貧乏くさい。し…
2022/11/06 第3回NEW鴨川エコマラソン に参加しました。 9月に続いて2回目の参加。 結果は、10㎞完走。75分29秒。 前回よりも5分の短縮。大満足の結果です。 無理をしないで10㎞完走する、それが目標でした。 途中、しんどくなったら、ちょっとだけ歩く、…
思うところがあって、宅建士の勉強を始めます。 シェアハウス経営に興味があること 人間が移住することに興味がある この二つの好奇心をみたす学びとして、宅建士の資格を取ってみよう、と決めました。 今夏に、アマチュア無線三級を受験して合格。思いつき…
G-SHOCKについて書かれた時計エッセイが面白かった。 www.hodinkee.jp このシェフは他にも時計を持っているけれども、現場で使っているのはG-SHOCKのようだ。料理人がG-SHOCKをつけて仕事をしている、というのが良い。 私がいま仕事で使っているG-SHOCKはこ…
noteの文字データを、このブログ ishiimasa's blog に移しました。 データの引越です。 データ引越のために利用したサービスはこれです。↓↓ noteをバックアップ・エクスポートするWebサービスを作った (画像可・他ブログへの移行可)|YuWd (和田唯我)|note …
2022年9月28日、映画『よだかの片思い』を京都UPLINKで鑑賞してきました。 小説は文庫になったときに読了。顔にアザのある女性を主人公にした恋愛小説として優れた作品でした。ふだん、恋愛小説を読まない私も、ストーリーに引き込まれましたので傑作だと思…
ノンフィクション作家、佐野眞一さんが9月26日、亡くなられました。 時事通信の速報↓ www.jiji.com 18年前の2004年、私が編集担当した『文筆生活の現場 ライフワークとしてのノンフィクション』で、一緒に仕事をさせていただきました。 帝国ホテルのロビー…
いまから5年くらい前に埼玉のホームセンターでチープカシオを購入した。そのチープカシオをつけて、ジョギングに行こうとしたら、ベルトが切れました。劣化していたようです。 改めてよくみると、傷だらけ。5年前は、建設現場で作業をしていました。そのと…
2022/09/25 「第2回NEW鴨川エコマラソン」に参加してきました。 第2回NEW鴨川エコマラソン - ecomarathon.run 鴨川の河川敷を10㎞走る、というランニングです。 なんとか完走しました。 受付を済ませて、スタートまで、河川敷で待機。 ゼッケン1551。50歳以…
台風が近畿地方に接近中だった昨日(2022/09/19)、「起業家シェアハウス」で開催された、ピザパーティーに参加してきました。 起業家シェアハウスは、京都で運営されているシェアハウスです。起業家や、フリーランスが集まって居住空間をシェア。 訪問は2回目…
初めてのデジタル簡易無線を購入しました。 選んだ機種は アルインコ DJ-DPS70 京都市内の無線機専門ショップの店頭で、店員さんに相談して、最適な入門機はこれです、とオススメされて即決。 店頭に出向くまでは、アイコムか、八重洲無線を考えていました。…
Lenovo ノートPCのメモリ増設を終えて、ついでに、Lenovo デスクトップPCもメモリ増設しました。 調べてみると、4GBのメモリが、たった2000円。 じゃあ、買って取り付けておくか、と。 デスクトップPCの動きが鈍くなるのは、Googleドキュメントを編集すると…
5年ほど使ってきたThinkpad X270。 メモリを4GBから8GBに増設しました。 この1年ほど、動きが遅くて困っていました。Thinkpad X270はほとんど使わず、デスクトップPCばかり使用。 改善策として、新規で購入するべきか、と考えました。 ネットサーフィンをし…
京都市から、新型コロナワクチンの接種券が届いた。 中身を見てみると、4回目の接種は、(1)60歳以上 (2)18歳から59歳で、基礎疾患を有する人間が対象。それ以外は対象外。 私は「対象外」なので、4回目の接種は受ける必要なし、です。 良かった。 そろそろコ…
がん医療を批判して注目された、医師の近藤誠さんが8月13日亡くなられた。73歳。 私は、大阪の医療出版社さいろ社で、編集記者をしていたときに、彼と面識を持った。さかのぼると、そのまえに、名古屋で医療裁判専門の弁護士事務所に事務員として働いており…
何人かの尊敬する作家、文筆家が、クリスチャンだったことなどがあり、キリスト教への興味がわきあがってきた時期があった。 キリスト教の教会にいって、礼拝に参加したり、聖書の勉強会に参加したこともある。 私は昔から神の存在を疑っていた人間。 牧師に…
第三級アマチュア無線技士の国家試験に合格しました。 本日、合格通知が来ました。 8月8日に受験。3週間以内に合否の通知があると、受験案内にありましたが、わずか4日後に発表。これはありがたいです。 受験当日にもらえる、スコアシートで、「115点…
酷暑が続いている。異常気象だ、と説明するのが不要。それくらい異常気象が常態化している。 この1ヶ月ほど、体調が良くない。 簡単に疲れがとれなくなっている。 こういうときは、基本に忠実に、食事、睡眠、休憩を見直すべき。 そうわかっているけれども…