石井政之の作業場

作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会

横浜

ジョギング90分、仕事の準備、ボーダー、狩撫麻礼

このブログは、ひとりの高齢者男性の生存確認記録になってきた。 起床して、スロージョギング。約90分、横浜鶴見から川崎に向かってはしり、戻ってくる、というルート。仕事現場に向かう自動車の群れが東京方面に向かっている。幹線道路である。京都のような…

アウターライズ、横浜市立図書館、横浜家系ラーメン、第一亭でチート

寒くなってきた。 「アウターライズ」赤松利市著。読了。東北独立という荒唐無稽な舞台設定の裏にある人情ストーリーとして最後まで読み進めることができた。登場人物がみんな良い人ばかりだった。あえていえば、そこが物足りなかった。 アウターライズ 赤松…

地理試験、黄金町でインドカレー

横浜でタクシードライバーをするために、必須の地理試験を受験してきました。もちろん合格です。この試験は4年半前に一度受けています。令和元年に、おなじ横浜でタクシードライバーとして働き始めたときに。2回目の受験になります。 この地理試験は、京浜地…

仕事の準備作業、図書館

ジョギングをしようとしたら雨。早朝のジョギングは中止。 雨は10時くらいにやんだ。 旧知の人たちにあいさつ回り。 手続きに必要なので区役所に出向いて住民票を取得。 ブランチで、ソーセージエッグ朝食セット(松屋)。3年前に通っていた店舗が全面改…

健康診断、ジョギング、唐揚げ定食

年に一度の健康診断。 5年前と比較して約4㎏重くなっていた。引き続きジョギング が必要。血圧は正常。58歳なので、血液検査などでどんなデータが出るのか、そこは気にしている。 ランチは、かつ庵で、生姜焼き丼。ライス少なめ。 夜になってからスロー…

90分ジョギング、海鮮丼

早朝、スロージョギング開始。鶴見から産業道路に向かう。産業道路から川崎方面に走る。JFE本社から、国道15号に出る。国道15号から、横浜方面に走る。約90分走った。 京都の鴨川でジョギングしたときは、地面とアスファルト路面の両方を走っていた。 …

鶴見川でスロージョギング、減量のために粗食

早朝に、鶴見川沿いをスロージョギング。約60分。京都の鴨川とは、まったく違う風景。鶴見川のほうが釣り人が多い印象。 鶴見川 ロイヤルホストで事務作業。減量のためにサラダとコーヒーだけにした。まわりをみると、高齢者がステーキをもりもり食べていた…

京都から横浜に移住しました

10月31日に、京都から横浜に移住しました。 2年前の12月に川崎から京都に移住しましたので、2年ぶりの移住です。 京都には2年ほど生活しました。 その前の川崎では約2年半、暮らしました。 横浜は川崎の隣の街です。 川崎在住のときに、横浜には頻繁に足を…

横浜中華街 カキの四川風土鍋

十数年ぶりに、横浜中華街で食事をしてきました。フィーリングで選んだ店の料理が美味しかったので、写真をアップ。「カキの四川風土鍋」という料理。メニューをみたら、オススメ、とあったので即決。牡蠣を油でさっとあげて、あんかけをからませてます。鍋…

魚肉飯(ルーローハン 台湾料理)

台湾料理の店にはいって、メニューのなかで目立つ写真をもとに、テキトーに注文したら、でてきたのがこれ。魚肉飯(ルーローハン)。 魚の肉を濃厚なあんかけのように仕上げて、御飯にかけた料理。 美味。 帰宅して、調べたら、台湾の家庭料理の一種だった。 …

海鮮丼 (鶴見)

いつものカツ丼をやめて、海鮮丼に。新鮮なネタがおいしい。

鶴見でカルビクッパ

小用で横浜市鶴見区。ランチでカルビクッパを食べた。 在日コリアンが多い街で食べるカルビクッパのうまさに感動。 これで800円(税込)。

盛りそば【ゆでたろう】、町中華【横浜の中華料理店】

仕事の合間に、盛りそば。 横浜の、ゆでたろう、にて。 仕事を終えて、仕事場から近い、町中華にて、ニラレバ。老料理人が、午前3時までフライパンを振ってる

気分転換に塩ラーメン---生存証明としてのblog

コロナウィルスによる大不況のなか仕事。 未曽有の不況のトンネルの入り口にはいった、と思った。 気分転換に塩ラーメンをいただく。 生存証明としてのblogの価値がでてくる時代になった。

横浜あんかけラーメン

「横浜あんかけラーメン」は冷凍食品と思えないハイレベルな味を楽しむことができた www.maruha-nichiro.co.jp tekito-ru.com コロナウィルス不況のなか、炬燵に入って冷凍食品の進化を楽しんだ。

映画 「娘は戦場で生まれた」を横浜のジャック&ベティで鑑賞

前から気になっていた、映画館「ジァックアンドベティ」で、気になる映画「娘は戦場で生まれた」を鑑賞してきました。気になる、の二乗ですから、楽しかった。 映画「娘は戦場で生まれた」公式サイト|2020年2月29日(土)全国順次ロードショー 映画館の場所は…

ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。

ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は悲惨な状態で、アフリカのそれより悪く、感染対策のプロは意思決定に全く参与できず、素人の厚労省官僚が意思決定をしています。船内から感染者が大量に発生する…

ハードワークの合間に、カツカレー

夜食で何を食べるかは、定番になってきた。

からあげ定食

地味な店構えながら、一定の顧客の胃袋をつかんでいる。

海鮮丼

職場で海鮮丼(テイクアウト専門) Hotto Mottoで、カツ丼390円を購入しようとしたら、10分待ち、と言われて、断念。隣で商売をしていた海鮮丼に変更。注文から2-3分でできあがり。早い。