午前 4時起床
散歩 コンビニでホットコーヒーとアンパン。
以前から考えていたことのひとつ、やることにしました。
ユニークフェイス専門出版社をはじめます。
20年前と違って、当事者がメディアに紹介される機会は増えてきました。
大きな変化です。
しかし、その一方で、あまり変わっていないことがあります。
それは、ユニークフェイス当事者が、自分自身のことを、自分の言葉で書き込んだ、自伝(手記、日記、体験談)がほとんど発行されていないこと。
いくつかよい書籍は出ていますが、その多くは構成ライターの力をかりたものだったりします。商業出版にはいろいろな方法がありますから,構成ライターの力をかりる出版ももちろん、あり、です。
でも、読み手としては、その人の生の声を読みたい、と思います。
お酒でいうと,原酒を味わいたい。
僕は,「顔面漂流記」(かもがわ出版 1999年)から始まっていくつか書籍を刊行する機会に恵まれました。
おそらくですけど,世界で一番、書籍を執筆・編集したユニークフェイス当事者だと思います。
ゴツゴツした生の声を活字にすることもやりましたし(例えば『見つめられる顔 ユニークフェイスの体験』高文研)、構成ライターの力を借りた商品としての書籍を出すこともやってきました(『顔がたり』(まどか出版)。
ここ数年は,電子出版も普通になってきました。
紙の書籍だけでなく、いろいろな方法で出版が可能になっています。
いま書いているブログも、ちいさな声を不特定多数に届ける,という意味でいえば、出版のひとつの形といえるでしょう。
有料コンテンツ配信のためのプラットフォームサービスとしてのnoteもあります。
ユニークフェイスのようなマイナーなテーマを、情報発信するための環境は整っています。
僕が,ユニークフェイス当事者の生の声を編集し,サポートすることで,
次世代のユニークフェイス当事者作家を育てていきたい。
よい書籍をつくれば,100年残ります。
その書籍を読んで、次世代の当事者や支援者、専門家、理解者が育っていく。
そういう流れをつくっていきたい。
まだ見ぬ書き手との出会いを楽しみにしています。
近いうちに,ユニークフェイス出版について、事業内容をまとめて発表します。
まずは、アイデアだけでも書いておきます。