石井政之の作業場

石井政之  作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会。---有料マガジンの登録をお願いいたします

2006-01-01から1年間の記事一覧

ブログは名刺、なのだろう

適当に書いている「石猿日記と、まじめに書いている「ユニークフェイス日誌」のアクセス数を比較する。手をかけている頻度と、アクセス数を勘案すると、前者のほうが訪問者が多い。そういうものかも。NPO法人代表者や、ベンチャー企業の社長のブログを、読ん…

AFPBBへアイデアを少々

AFPBBが(1)ブログを活性化したいからアイデアが欲しい、(2)もうニュースと連動しなくてもいい、なにを書いてもいい、と言ってきました。 (1)については、ニート・フリーター・不登校で小説を書きたいと思っている若者に発表の場を与えればよいので…

哲学者アガンベンについて

フーコー後に登場した最強の哲学者らしい。知らなかった。フーコーもまだ読んでいない。私のやっていることは現象学の玄関に立っていることだ、というようなことを『「見た目」依存の時代』の石田かおりさんが言っていたが、きっと玄関から奥に入るかどうか…

交流スペース あかね

いちど使ってみるかな。 http://akane.e-city.tv/

アイデアハック

メモ エステの広告ホームページ ハイレベルだ。あぁ肉体不平等。 http://www.elleseine.tv/ch7/ on-book 無料出版システムの可能性について 小部数出版とユニークフェイスの親和性 http://www.onbook.jp/ ジャパンエリアマネジメント社が地域活性化でラジオ…

備忘録

垣根涼介 http://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi42.html 開高健 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E9%AB%98%E5%81%A5 「谷崎潤一郎伝」小谷野敦著 http://www.amazon.co.jp/gp/product/412003741X/503-7052407-8041514?v=glance&n=465392

世間について2

「世間」について、さくっと基本書を読了。これから阿部謹也氏の著作をすべて読破しなきゃ、という感じになっている。

世間について

日本世間学会 http://www.unicahier.com/SEKEN/seken.html http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/jidai/0307/ji_307_030705.htm http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/jidai/0307/ji_307_030712.htm メモ 世間学と、他者からのまなざしの関係 平等主義感覚…

はてながアメリカ行き

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/14/news031.html 渡米する気持ち、非常によく分かる。私もはてな社長と同じ歳でニューヨークにいってました。あれからもう10年かぁ。歳月は速い。 最近はアジアに移住したいと思っている。ユニークフェイス当…

小泉義之

病いの哲学 (ちくま新書) 作者: 小泉義之出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/04メディア: 新書 「負け組」の哲学 作者: 小泉義之出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2006/07メディア: 単行本

障害学関連の書籍 経済にスポットを当てて

差別論―偏見理論批判 (明石ライブラリー) 作者: 佐藤裕出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2005/12メディア: 単行本 障害の政治―イギリス障害学の原点 作者: マイケルオリバー, Michael Oliver, 三島亜紀子, 山森亮, 山岸倫子, 横須賀俊司出版社/メーカー: 明…

食える患者会、NPO法人

昨日、広告代理店の友人、知人と意見交換をしていくなかで教えられたこと。 大企業が、NPO法人を設立、そこで集客、マーケティングをして、本業で利益を上げるのがここ数年のトレンド。このような動きの旗振りをしたのが広告代理店「電通」である。 先日、NP…

備忘録

封印される不平等 作者: 橘木俊詔, 斎藤貴男, 苅谷剛彦, 佐藤俊樹出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2004/07メディア: 単行本 即戦力の磨き方 (PHPビジネス新書) 作者: 大前研一出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2006/04メディア: 新書 希望格差社会…

小説アカデミーの講義は今日をいれてあと2回。

http://blog.kotolier.org/ http://j-academy.dreamblog.jp/ このプロジェクトで学んだノウハウをつかって、「ユニークフェイス作家育成計画」という企画を立てて実現させたいと思っています。 終了後、生徒さんたちと食事。会話の内容が若い! NPO法人コト…

岡本太郎の絵

http://www.1101.com/asunoshinwa/index.html 昨夜、日テレで、「明日の神話」プロジェクトを見ていて、感動してしまった。見に行かなければ! 自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか (青春文庫) 作者: 岡本太郎出版社/メーカー: 青春出版社…

カモフラージュメイクモデル業

都内にてカモフラージュメイク関係者と打合せ。メイクモデルもずいぶん板に付いてきた。日本初のカモフラージュメイクモデル業を開業できる、と思う。それくらい批評的視座でカモフラージュメイクを受けることができるという自信がついてきた。 伏見憲明さん…

すべての生徒にノートパソコンが必要だ

日本ジャーナリスト専門学校、昨日の授業は、mixi Google というweb2.0を素材にしたのですが、生徒の大半はネットの使用頻度が低いため、何をいっているのか分からなかった模様。日本ジャーナリスト専門学校の上の人達に、すべての教室にLan環境を構築し、生…

腰痛かな

ノートパソコンを持ち歩いて1日、都内を歩き回るとさすがに応える。腰痛気味である。柔軟体操をせねばならない。

映画『不登校の真実』上映会

巨椋修×雨宮処凛 miniトークライブも実施!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・日時 7月14日18時~21時(&二次会) ・場所 ちよだプラットフォームスクウェア(東京都千代田区) ・主催 ニート・不登校・ひきこもり NEXT VISION FORUM << 映画『不登校の…

誘拐事件メモ

『TVで財産家と知った』 女子大生誘拐 東京新聞 東京都渋谷区の美容整形クリニック経営池田優子さん(47)の長女で明治学院大四年果菜子さん(21)が連れ去られた身代金目的誘拐事件で ... http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060628/mng_____sya____…

神田敏晶さんの著作

昨日、NHKの取材を受けるために移動中の電車内で読んでいた書籍。 Web2.0でビジネスが変わる [ソフトバンク新書] 作者: 神田敏晶出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/06/16メディア: 新書 神田敏晶さんのホームページをみると、会社経…

日本ジャーナリスト専門学校 編集科のための推薦書リスト

推薦図書リスト ◆原稿料の一覧 『メディアアクセスガイド No.2 ライター・フォトグラファーのための売込み・持込み情報源』(現代人文社) ◆小説の方法 『ミステリを書く!』 千街晶彦 小学館文庫 『キャラクター小説の書き方』 大塚英志 講談社現代新書 『…

ひとりごと

負けないように生きているうちに勝機を逸する

NHK-FMの危機

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/yanase/music.html#060607 ヤバイらしいです。知らなかった。

備忘録 原稿料問題について

http://www.actiblog.com/ugaya/7007 http://d.hatena.ne.jp/rioysd/20060611 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/http.html http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_e6ae.html http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50529…

茂木健一郎さん

備忘録 茂木健一郎さんからみると「脳死」とはどういうものなのだろうか? そういう発言をしているのかどうか?

小説アカデミーの講師になります

突然、決まりました。 詳細はここ↓にあります。 http://www.kotolier.org/j-academy/ http://blog.kotolier.org/ http://blog.kotolier.org/archives/50436118.html 日本ジャーナリスト専門学校で教えてきたことを話すことになります。出版不況、読書などの…

日本ジャーナリスト専門学校のテキスト

備忘録 来週の日本ジャーナリスト専門学校のテキストにするべき原稿として http://www.actiblog.com/ugaya/ コメント欄、トラックバック共に盛り上がっていますね。やはり教材にする価値あり、の動きですね。でも、ジャナ専の1年生にはネットをやっていない…

脳死

大阪で編集者として働いていたとき、周囲に脳死反対論者が身近にいたため、脳死、という言葉を聞くと、脳死は人の死かどうかという基準についての議論を詳細に知らないと語れないという雰囲気を感じて、とうんざりしていたのだが、今になって勉強をしなおし…

ユニークフェイス研究所

ユニークフェイスをテーマにしたドキュメンタリー映画をつくるために「ユニークフェイス研究所」というワク組をつくってみました。 私の肉体としての顔はひとつなんですが、社会的な顔は複数ないと窮屈になります。 NPO法人の枠組みでは実現が困難なことをこ…