Facial difference
マイノリティを殺せ、という言葉を容認すると、その言葉を実行する人間が登場する。これは歴史の教訓です。このような言葉をなくすことは、マイノリティのひとりである、ユニークフェイス《facial difference》当事者として必要なことと理解しています。 www…
まだうまく言葉にできないでいるのだけど、ユニークフェイス《facial difference》という言葉と出会う。石井政之という顔にアザのある当事者と出会った。そういう体験をした、当事者のなかには、苦しみだす人間がいる。これは、過去に封印されていた、たいし…
少額だけど寄付しました。#ユニークフェイス 写真展に顔を出すつもりなので、入場料として支払う感覚で寄付。寄付して気づいたのは、この寄付システムを構築しているキャンプファイヤーさんがいちばん儲かること。日本社会で寄付のマーケットはどれだけ伸び…
ユニークフェイス当事者の体験談をまとめた書籍は、これまで3冊刊行されている。 『見つめられる顔 ユニークフェイスの体験』(石井政之他編集 (高文研)2001年 『ジロジロ見ないで―“普通の顔”を喪った9人の物語』(高橋聖人・茅島 奈緒深 扶桑社)2003年 …