石井政之の作業場

作家、編集者、ユニークフェイス研究、「ユニークフェイス生活史」プロジェクト、ユニークフェイス・オンライン相談、横浜で月1飲み会

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の一言(2024年12月30日)

来年の抱負 (1)「顔面バカ一代」の続編になる自伝ノンフィクションを完成させる。 (2)小説を完成させる。 以上。 最近、通っている人気の町中華。しょうが焼き定食がおいしかった。中華風の味付けで食べ応えあり。12月だけで4回も行ってしまった。…

今日の一言(2024年12月29日)

年末年始もふつうに仕事をしてます。長期休暇なし。 フリーライター時代から、その感覚は変わらないです。 スキマ時間は、書くこと、読むことに専念。 「顔面バカ一代」の続編を書くことと(考えるばかり、メモが増えるばかりできちんと仕上げることができて…

今日の一言(2024年12月28日)

仕事でつかった地図。1年使って、かなりヘタってきたので買い替えました。 この1年でもっとも使い込んだ「紙の本」です。赤ボールペンの書き込みが多数。手垢で紙が黒ずんでいる。 新しい地図は、大きなサイズにしました。 コロナ禍でさまざまな商店がなく…

今日の一言(2024年12月23日)

ユニークフェイス女性当事者のなかにも、シスターフッド、フェミニズムに共感する女性が出てきている、と感じる。 それはひとつの生存戦略としてありだ。 ただし、男性の苦悩を考えることはあとまわしにする、という副作用がある。 それは、世界を片目でみて…

今日の一言(2024年12月22日)

ユニークフェイス当事者から相談メールがくる。 しかし、魂を込めた文章は、拙著「顔面バカ一代」(論創社)に書いてある。 それを読んでほしい。 それでも何か話したいことがあれば、月1の飲み会に来てほしい。 ということで、1月の予定をアップします。 …

読書メモ『山谷をめぐる旅』(織田忍)

『山谷をめぐる旅』(織田忍 新評論)読了。 主に山谷で訪問看護の仕事をしている著者が、そこで見聞し、体験したことを記録したノンフィクションである。 若くして結婚、出産育児をしてきた織田は、離婚してフリーライターに。物書きだけでは生活が苦しい。…

豊橋市長を応援する会 をつくってみました

2024年11月、豊橋市長選挙。 長坂なおと氏(豊橋市議)は、現職の市長と、豊橋自民党のトップと激戦の末に勝利して、豊橋市長に就任しました。 豊橋新アリーナに反対する、という公約で当選した、41歳の若い市長です。 当選が確定し、市長に就任する…

長坂なおと豊橋市長と新アリーナ建設についてXに投稿したマトメ

長坂なおと豊橋市長と新アリーナ建設の動きが目まぐるしいので投稿のまとめを、ここに整理しておきます(随時更新) ーーー 私は豊橋技術科学大学の卒業生であり、その後、社会人として6年ほど、豊橋市内で生活していました。合計で約10年、豊橋で生活したこ…

スマホの維持費 2台持ち、3つのSIMカードで1620円

11月にスマホの維持費を見直しました。 2台のスマホ、3つのSIMカードで毎月1620円。 内容は以下の通り。 スマホ端末 Google pixel 8a povo (SIMカード) ふたつのトッピング契約 (1)5分かけ放題 ¥550 (2)留守番電話 ¥330 スマホ端末 モトロー…