2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「ユニークフェイス当事者のための自伝執筆講座」第4回 note.com 日常の出来事を記録する、というテーマで。 日記は取材ノートであり、それを書くことで自伝執筆の準備になる。 川崎の街中華で餃子とビール。 この店には川崎に立ち寄るときは食べている。餃…
「ユニークフェイス当事者のための自伝執筆講座」第3回 note.com 旅行記と取材ノート、という視点で、自伝について書いてみた。 思いついたことをざっくりと文章にしていく感じ。 細かい構成は、いまは考えてません。 「ウェブ小説の衝撃」(飯田一史)読了 …
「ユニークフェイス当事者のための自伝執筆講座」 2回目を公開 note.com アナログの日記は、自伝執筆のための助走、準備としてすごく重要です。日記というよりも、自分自身を取材する「取材ノート」という感じで書くとよいでしょう。 「クソッタレな俺をマシ…
noteで、「ユニークフェイス当事者のための自伝執筆講座」を始めました。 ユニークフェイス当事者が書いた自伝が少なすぎる、もっと書いてほしい、それを読んで楽しみたい、という個人的な思いを書いていきます。 不定期連載。 note.com 昨日の晩ご飯。 幸楽…
ユニークフェイス自助グループを再開します。 uniqueface.hatenablog.jp 今も昔も、ユニークフェイス当事者の悩みは変わらない。 「いじめ」「恋愛」「結婚」「就職(仕事)」「治療」「孤独」。 59年も生きていると、この悩みは誰にでもある普遍的なものだ…
4月中旬に滞在した、長野県の秘境、大鹿村について、 ライターの宗像充さん(大鹿村在住、登山家)と対談した内容が動画になりました。 地方移住(秘境での生活、都市と田舎の二拠点生活)に興味がある人にオススメです。 宗像さんと雑談をしていて、「この…
大鹿村でみた風景を、Google Pixel8aで撮影。 大自然のなかで人間が生活させてもらっている、という感覚だ。
2025/04/16 大鹿村から最も近い飯田市は、リニア新幹線の現場をみてきた。 大鹿村在住のライター宗像充さんの案内で、飯田市の中心部へ。 いきなり現れる、更地。 リニア飯田駅の駅舎の建設予定地である。 立ち退きが終わり、更地になっている。 その土地で…
月曜日から長野県・大鹿村に滞在しています。 次の書籍の原稿を書くために、ひきこもってます。 桜が満開でした。 横浜だと、救急車やパトカーが走り回る音で目が覚める。 大鹿村の朝は静寂。 持ち込んだ執筆道具。 ThinkPad 16インチ HHKB Professional HYB…
X(旧Twitter)のGrokで「ジブリ風に肖像写真をイラストにして」、と指示したら、こんな感じになりました。 はじめは、ふつうに「ジブリ風で」と指示したら、顔のアザを消した顔を出してきた。あれ? AIは、忖度するの? 意外でした。 「アザをハッキリさせ…
Amazonプライムで『神は銃弾』を鑑賞 素晴らしかった。 同名タイトルの長編小説の映画化だ。 原作小説は読んでいた。ストーリーはシンプルだけれど、硬質な文体で、砂漠を移動する情景の描写がハードボイルドでよかった。 会話文も冗長でなく、シンプルだっ…
24歳の時、オーストラリアでバイクレースがあり、それを現地取材していた。そのとき、レースをリタイヤした日本人選手が、寝袋を捨てようとしていた。 もったいないからください。 それをなんとなく使ってきた。 気がついたら25年。 ファスナーがバカになっ…
トランプショックで株価が下がっていく トランプ大統領の相互関税発動で、日経平均株価が下がった。 www3.nhk.or.jp まだ下がり続けるだろう。 世界同時株安が進行中だ。 私は株式投資をやっていないので、損失はない。 しかし、相互関税による物価高騰が心…
相互関税で世界経済が変わる アメリカ時間で4月2日、トランプ大統領が相互関税を発表した。 SNSでは、その情報があふれた。 世界経済には詳しくないので、断片的な知識がとびかっても理解ができない。 久しぶりに日本経済新聞をコンビニで購入。 アメリカ国…
Threadsアカウントの削除 SNSの整理をしようと決めて、とりあえず、Threadsアカウントの削除をしました。 ほとんど使っていなかったのと、GAFAへの依存を少しでも減らすため。 Instagramは、海外のユニークフェイス当事者の投稿にアクセスできるので、これか…