2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
When I was a child, I could not forget what a passing woman told me. "With a red birthmark of face, I commit suicide." #VisibleHate
ユニークフェイス《facial difference》夫婦写真展の写真家、宮本さんが移民をテーマにした写真展に参画しています。 写真展「ニッポン複雑紀行」(2020年1月30日-2月5日) www.refugee.or.jp ishiimasa.hateblo.jp
LGBTの戦いの歴史を学んでいると、セクシャル・マイノリティがあるなら、フェイシャル・マイノリティ (facial minority) も、表現として、あり、だと思う。
ユニークフェイス石井と、ドーナツトーク田中のユニークトーク ①「共同親権」の必然性 2018年から続いた「劣化する支援」「劣化するNPO」は一応の集結を迎え、新しい形となって帰ってきます。「劣化するNPO」最終回のスピーカーの、ユニークフェイス石井…
40歳過ぎてから白髪は増えているけど、自然現象であって気にしてないですね。現代社会ですからストレスはゼロにはできない。 gigazine.net 気にするのは、血圧、肥満、倦怠感、疲労感。 規則正しい生活。睡眠時間の確保。アルコールをやめる。禁煙。運動。ス…
これは役立つ。やってみよう。 フライパンひとつで作るずぼら卵焼きサンドイッチ www.lifehacker.jp
鳥肌がたつほど、よい番組だった。 特集「LGBTQ+、その”公民権運動”の歴史とは?~ ジャーナリスト北丸雄二さんの報告」▼2020年1月22日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) 仕事の隙間で聴いていた。久しぶりに、鳥肌がたつほど、よい番組だ…
中国のウイルス報道について、とりあえず海外ニュースサイトをみるようにしている。日本のニュースは、深刻なことを、軽いタッチで報じる、できるだけ噛み砕いて説明することに力点を置く傾向がある。よって、世界史を揺るがするような深刻な事態になると、…
日本語の特徴として,主語がない話し方、文章がある。主語として『私たちは』『私は』『彼は』『彼女は』『となりのオッサンは』『この地域は』『この会社は』という言葉を、状況に応じて、脳内で補完して、意味を理解する必要がある。若いときはなんとかな…
『facial difference』の意味が分からない、という人は、googleで、画像検索してみてください。 facial difference 諸外国のユニークフェイス当事者の顔写真がザクザク出てきます。
マイノリティを殺せ、という言葉を容認すると、その言葉を実行する人間が登場する。これは歴史の教訓です。このような言葉をなくすことは、マイノリティのひとりである、ユニークフェイス《facial difference》当事者として必要なことと理解しています。 www…
『facial difference』の意味が分からない、という人は、 googleで、画像検索してみてください。 諸外国のユニークフェイス当事者の顔写真がザクザク出てきます。
まだうまく言葉にできないでいるのだけど、ユニークフェイス《facial difference》という言葉と出会う。石井政之という顔にアザのある当事者と出会った。そういう体験をした、当事者のなかには、苦しみだす人間がいる。これは、過去に封印されていた、たいし…
川崎に移住して9ヶ月。地方都市と比較すると、別世界である。同じ日本ではない、と認識している。 首都圏では、ユニークフェイス《facial difference》の石井政之、 という属性で生きることが簡単である。ユニークフェイス《facial difference》活動家につ…
友人の田中俊英さんのTweet。大手NPOと官僚が、利益相反の関係が疑われる動きがスタート。官僚が兼業することによって発生する、新しい天下りのスタイルとして、注目し疑うべきだと考える。 これが典型的な利益相反行為なのではないか。その判断基準は…
この2週間ほど血圧が高めだったので,低くするために、ちょっとだけ工夫してみた。 1 ジムでかるくトレーニング2 インスタント食品を減らす3 珈琲を減らす 麦茶に変える4 肉を減らす。野菜を増やす。 下の血圧95だったのが78に減少。 簡単に血圧の数…
この記事を読んで、地方で書店を開業することが冒険という時代になってしまった、と理解した。 hon-hikidashi.jp わたしも一ヶ月ほど地方の大手書店でアルバイトをしたことがある。雑誌ばかりが売れて、単行本、とくにノンフィクションがまったく売れないこ…
sleep time 7hours lunch 玄米とカレー。冷凍餃子。 gim ジムで1時間ほどウォーキング、ストレッチ。diner 野菜サラダ。熱い麦茶。フルーツ。 アルコールは摂取しない reading planing writing
「無自覚なボクが、いま言いたいこと」写真展プロジェクト 「無自覚なボクが、いま言いたいこと」写真展プロジェクト私たちにとって「無自覚」とは。NPO法人マイフェイス・マイスタイルと株式会社ブルームルーム主催、写真展 「無自覚なボクが、camp-fire.jp…
五輪開催まではそれなりに景気がよいかもしれない。問題は、五輪後。中小企業のオッサンでも、五輪後はやばい、とささやいている。 lite-ra.com 東京五輪では、猛暑で死者がでる可能性が高い。できるだけ近づかないのがよい、と思う。
2019年に、大学生が、私にインタビューをした内容をもとに、 ユニークフェイス問題についての映像作品をつくってくれました。年始に、その映像を鑑賞。10分程度の尺で、よくまとまっていました。文章にすると、ややこしいことが、映像でかなり伝わる。ま…
ユニークフェイス 《facial difference》 という特徴をもった 当事者の成人のみなさん。 成人、おめでとうございます。この日本社会で,よくぞ20歳までサバイバルできました。 いかに素晴らしいことか、僕は知っています。このnoteを読んでいるあなたは、…
アメリカの国会議員が、脱毛症をカミングアウト。個人的なことは政治的なこと、と発言 黒人で、女性で、脱毛症、という3つのマイノリティ性について意識している発言Ayanna Pressley: US congresswoman reveals alopecia diagnosis US congresswoman reveal…
#FaceEquality というグローバルな当事者の運動に賛同する。 #FaceEquality では、用語としては、 appearance 外見 facial difference 顔の違い で統一して活動しているようだ。ユニークフェイスという言葉の英語表現が、 facial difference になる。ユニー…
欧米を中心としたユニークフェイス facial difference 当事者支援のNPO、NGOの連合ですね。 英語ができる当事者はチェックしておくと良いです。 世界の当事者運動は、ここまで進化している、と分かります。 Face Equality International (@FaceEqualityInt) …
「当事者のことを本当に理解することはできない。なぜなら私は当事者ではないから」 という理屈を言う人がいるけど、それは非現実的だと思う。私は男性だけど、女性差別の現実や事実について、ノンフィクション作品や新聞記事を読んで知っている。女性の当事…
岩井記者による連載記事。(from 2020-1-14 to 1-17) 「見た目問題」と向き合う。 「あなたの顔では雇えない」 見た目問題と就職の壁:朝日新聞デジタル■「見た目問題」と向き合う③ 笑顔が大事——。多くの人が疑わない価値観だ。就職活動、そして接客や営業で…
アルビノ当事者の神原由佳さんの手記(エッセイ)が、withnewsにて連載が始まりました。 「アルビノがしんどい」26歳女子、「白い髪」と向き合い知った幸せ | withnews(ウィズニュース) | 気になる話題やネタをフカボリ取材(ウニュ)「ふつう」への憧れと…
UK(英国) では #VisibleHate(ビジブル・ヘイト /// 外見に対する憎悪・嫌悪) というキャンペーンが始まる。 #VisibleHate 言葉の選択がシビアである。人種差別のヘイトクライムと同等の犯罪的行為として、告発するキャンペーンになるものと思われる。 注…
「かつや」ロースカツ定食。この二ヶ月ほど多忙で運動不足。カロリーコントロールを決意。しばらくの間、カツから離れます。 ロースカツ定食